電子マネーには、SuicaやPASMOなどの交通系電子マネーや、楽天Edyやnanaco、WAONなどの流通系電子マネーといったプリペイド型と、iDやQUICPayといったポストペイ(後払い)型があります。
プリペイド型の電子マネーは現金やクレジットカードからチャージを行い、チャージ額の範囲で決済を行うことができるサービスです。
一方iDやQUICPayに代表されるポストペイ(後払い)型はクレジットカードと紐づけを行うこともできる為、チャージ不要かつ後払いで決済を行うことができるサービスです。
当社なら端末機のご提案から電子マネー決済導入時までお客様をサポートいたしますので、一括でご導入いただけます。
-
※PiTaPaは除く
JSICの電子マネーサービス
-
メリット①
初期導入の事務手続きを軽減
電子マネー事業者への契約に必要な手続きは全て当社が代行いたしますので、手間がかかりません。
-
メリット②
売上金の一括入金
各電子マネー事業者からの売上金だけではなく、クレジット決済やJ-Debit決済の売上金も一括でご入金いたしますので経理処理も軽減できます。
-
メリット③
多様な決済ブランドに対応
交通系IC、楽天Edy、WAON、nanaco、iD、QUICPayといった多様な電子マネーブランドをご導入いただけます。
電子マネーの入金サイクル
毎月15日、月末日を締め日とし、5営業日後(金融機関営業日)に手数料を差し引き、ご入金いたします。
他の決済手段と併用してご利用される場合はクレジット決済の入金サイクルになりますのでご注意ください。

決済サービスの導入に関するご相談や、
ご不明点がございましたらお気軽にご連絡ください。